そば処 よこ亭 |
認定No.019
平成21年3月13日認定 |
お店のホームページ:
http://www.valley.ne.jp/~mureson/ |
 |
 |
 |
住 所:〒389-1222 上水内郡飯綱町柳里847−3 / 電 話:026−253−8287 |
営業時間: 4月から11月 11時〜18時 / 12月〜3月 11時〜17時 |
定 休 日 : 毎週水曜日 祭日の場合は翌日 (夏季やゴールデンウィークは営業) |
|
店の特徴、こだわり |
|
|
東に飯綱町から山之内、志賀高原、菅平高原を望む素晴らしい景色の高台に位置し、野菊のごとき君なりきのロケ地に利用されたほどの、田園風景に山並みが美しい飯綱町にございます。
お店は白壁に茶色の腰壁と落ち着いた和風の建物で、店の前の大きな水車が目印です。
また、お店の横にはそば打ちの工房があり、日々お店で利用するそばを打つ他、そば打ち体験工房としても利用しています。
お店の前の道路沿いには7月に入るとブルーのアジサイが美しく咲き誇ります。
県道長野、信濃町線(通称二乃倉線)沿いの横手農産物直売所の前にございます。
|
|
|
そばのこだわり、特徴、主なメニュー |
|
|
当店は、100%飯綱町産のそばを使用しています。
現在飯綱町内に60haほど(東京ドーム4.5個分)そばを栽培しており、町内で作られたそばを、自らの石臼で必要量だけを挽き、手打ちで仕上げていきます。
使用しているそば、信濃1号は甘みと香りが高いと評判のそばの実で長野県でも推奨しています。
そばの旨味は、旨味の強いそばを栽培し、石臼で引く前のそば粉の調合が一つのポイントで、次に手打ちの技術、そばゆでになります。
バランスのとれた、より美味しいそばを求めて日々努力しています。
当店のそばは、そばの実の中心粉を少なくし、胚乳部分と甘皮部分を多く使用したそば粉ですので、香りや甘みの強さが、多くの方に高い評価をいただいております。
そばの汁も高知の鰹に、北海道は利尻の昆布を使用し、一般的なものより多少甘さを控えたそばつゆで、そばの味を壊さぬようにやさしい味に仕上げてあります。
こだわりのメニューとして「堅物おやじそば」は、固めのそばを辛めのそばつゆと、ねぎ、もみじおろし、わさびを用意し、薬味をつまみにしたり、お好みの味に調整してお召し上がりいただけます。
また、人気の商品としては、えび野菜天ざるそば、野菜天ざるそば、特ざるそば等となり、冬季間は、冷たいそばを熱い汁に浸けて食べる地鶏そば(冬季限定)が人気の商品となります。
お店の向かいにある横手農産物直売所には多くの野菜や果物が用意され、地元で採れた採りたての季節の食材を使用しています。山菜の季節にはおもしろい食材が期待できるかも?
|
|